診療対象動物
犬、
猫、
うさぎ、
ハムスター、
フェレット
診療科目
・一般内科・一般外科
・皮膚科
・眼科
・耳鼻科
・歯科
・循環器科
・腎・泌尿器科
・消化器科
・エキゾチックアニマル科(うさぎ・ハムスター・フェレット)
※その他小動物は要相談
・予防医療
診療時間・休診日
~診察受付時間~
平日・土日祭日共に
午前 9:30~11:00 、 午後 4:00~6:00
( 午後 0:00~4:00 は処置および手術時間 )
土曜日・日曜日は大変混雑致します。出来るだけ早い時間に来院されるようお願い致します。
当医院では、夜間の診察は行っておりません。
夜間に何か有った場合は、ひがし東京夜間救急動物医療センターと提携しておりますので、こちらにご連絡下さい。
診察時間: 午後8時 ~ 午前3時まで (電話受付は午後7時半~) *年中無休
詳しくは「 ひがし東京夜間救急動物医療センター 」ホームページをご覧下さい。
~ 休診日 ~
木曜日
初診の方へ
平日・土日祭日共に
午前 9:30~11:00 、 午後 4:00~6:00
( 午後 0:00~4:00 は処置および手術時間 )
*緊急性や病状を伺い、来院時の注意事項などをお伝えしますので、必ずお電話にてご連絡の上、ご来院下さい。
来院時のご注意事項
当医院では、うさぎやハムスターなどの【エキゾチックアニマル】と呼ばれる小動物の診察も行っております。
その為、待合室では様々な動物達が一緒になりますので、お互いが驚いてしまわぬように以下の事にご注意下さい。
犬
キャリーバックなどに入れて来る、またはリードを付けてお連れ下さい。
わんちゃんの場合、3ヶ月未満のワクチンを済ませていない子達が来ている場合が有ります。
接触を防ぐ為にも、ノーリードでのおこしはご遠慮下さい。
ネコ
ねこちゃんは、慣れない場所に連れて行かれるとパニックを起こす場合が有ります。
怪我をしない為にもキャリーバックまたは、ネットに入れてお連れ下さい。
うさぎ ・ ハムスター ・ フェレット
キャリーバックなどに入れてお連れ下さい。
*その他、ご不明な点がございましたら、電話にてご相談ください。
クレジットカード
当院ではクレジットカードが使用できます。
サポート体制
東京イースト獣医協会は1997年に設立され、現在の東京のベイエリアにある25の会員病院(25名の獣医有志と60名余りの病院スタッフ)が参加しています。会員病院はボランティア精神と向上心を持ち、獣医療を通じて豊かな社会づくりに貢献することを目的にし、同時に会員獣医師およびスタッフの技術およびモラルの向上をもって地域社会への還元を誓っています。
本会の事業としては、最新医療技術の講習会、アシスタント・アニマル(盲導犬・災害救助犬・聴導犬・介助犬・麻薬監視犬など)紹介啓蒙、学校飼育動物育成医療指導、人と動物のふれあい活動の推進、災害時の動物救護活動体制作り、夜間救急診療体制作り等々の活動を通して地域コミュニティとの融和を大切にしたボランティアプロジェクトを形成しています。
専門的な知識にも長けた獣医師が揃った協会ですので、当院が治療に困難な場合等は、より治療に最適と思われる病院をご紹介致します。
イースト獣医協会会員病院は夜間救急と連携しておりますので、夜間突然具合が悪くなった場合も安心です。
夜間救急で治療した場合、カルテは当院に届きますのでご安心ください。
診療スケジュール